司法試験・予備試験の受験一年目にやるべきことを弁護士が解説  ~復習方法・記憶の重要性~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 ноя 2024

Комментарии •

  • @imayaonay9492
    @imayaonay9492 3 года назад +8

    条文を覚える理由を明確に知れて有益でした。
    初めの復習が後にどのように生かされるかをこうして知れたことで、必ずすることとして認識できました。
    ありがとうございます

  • @スリーパーズ-z3i
    @スリーパーズ-z3i Год назад +3

    立川弁護士 最強‼️

  • @だいさん-v7r
    @だいさん-v7r 3 года назад +4

    講義は民法まで来てしまってからこの動画に出会いました。
    大変大変参考になりました。残りの民法とこれから刑法以降の学習に必ず活かします!

  • @夏人ジェーニャ
    @夏人ジェーニャ 3 года назад +2

    素晴らしい、記憶/論証カード・作成紹介動画、有難うございます。LS一箇月経過の此の時期、大変参考に成りました。
    有難うございました。

  • @genaky30
    @genaky30 3 года назад +4

    アガルートかつ社会人です。毎日同じ量は無理ですけど同じ内容を参考にしてみます!!

    • @ぽむぽむプディング
      @ぽむぽむプディング 4 месяца назад +3

      過去のコメントに失礼します。
      現在アガルートを使って司法試験の勉強をしているのですが、結果はいかがでしたでしょうか?

  • @しょう-k3t
    @しょう-k3t 3 года назад +3

    立川先生、いつも動画をアップして頂いて本当にありがとうございます✨
    同じ遊戯王好きとして、色んな意味で、毎回楽しく視聴させて頂いております。
    受験生共通の悩みだと思い、質問させて頂きます。既出でしたら、大変申し訳ありません。
    予備校答練についてなのですが、受けるなら、どのようなものがよいのでしょうか?
    伊藤塾であれば、過去問答練、コンプリート答練等、様々種類があるのですが、どの答練を受ければよいか迷っています。
    大変お忙しい中、申し訳ありませんが、ご回答を宜しくお願い致します。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      答練ですかー。なるほどー……
      ちょっと動画化を検討します!

    • @しょう-k3t
      @しょう-k3t 3 года назад +1

      @@弁護士立川裕基
      早速返信をして下さり、本当にありがとうございます!
      ご検討宜しくお願い致します!

  • @天天-p7s
    @天天-p7s Год назад +1

    短答の取り組み方、大変参考になりました。
    質問なのですが、某予備校AGのK先生は、とにかく早い段階で論文の勉強に着手すべきであると言ってました。
    この点、立川先生はどのように思われますか?

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  Год назад +1

      私はやるべきではないと思います。
      論文の勉強の仕方については、別動画で解説をいたします。

    • @天天-p7s
      @天天-p7s Год назад

      @@弁護士立川裕基 ご返信ありがとうございます!

  • @user-nr3io3ip5t
    @user-nr3io3ip5t 3 года назад +3

    判例学習の仕方に困っているのですが、それについて言及した動画はありますか。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 года назад

      判例学習特有のお話については、現段階ですと有料相談のご案内のみとなっております。
      憲法のことであれば、将来、動画にすることを検討しております。

  • @ちょまいよちょまいよ
    @ちょまいよちょまいよ 3 года назад +7

    動画とあまり関係ない質問ですが、2年後の司法試験に一発合格出来るための勉強計画にアドバイスをいただきたいです。
    現在、阪大ローの既習1年です。
    今は、7科目の基本概念や論点について、5割程度理解しており、正確に暗記して答案で示せるような状態にある知識は3割程度だと思います。
    自分が今考えている計画としては、2021年の9月までに予備校の基本問題集を使った問題演習を中心に、民事系の基本知識(定義、論証等)の理解、暗記を進め、基本書を参照しながら予備校本に一元化し、2022年の1月までに刑事系、公法系も同様の勉強を進めようと考えています。
    なお、毎度勉強計画に遅れをとるので、2022年の4月、既習2年のスタートまでに、上記の計画を終え、基本知識を集約した一元化教材がある程度完成すれば良いかと考えています。
    また、2021年の8月は、ローの夏休みになるので、自主ゼミで予備試験の過去問を解き、余裕があれば司法試験の過去問を解いてみようと考えています。
    予備試験の問題から解こうと考えているのは、司法試験よりも問題文が短く、知識が正確に抑えられているかを確認するには、事案分析力や現場思考力がより求められる司法試験よりも適切かと考えたためです。
    そして、2022年の2.3月、ローの春休みの時期で、司法試験の過去問を解き始め、この時期以降はひたすら過去問演習と出題趣旨の分析を行い、その都度一元化教材に戻ってくるといった勉強を進めようと考えています。
    選択科目については、2022年の3月から、基本科目と同様の勉強計画を進め、2022年の8月までに終えることを予定しています。
    よって、選択科目を含め、司法試験と同様の時間で問題演習を行うのは、2022年の8月から開始しようと考えています。
    なお、短答については、体系別の過去問で毎日10問(1時間程度)を解くようにしており、量の多い民法からすでにスタートしています。
    以上が勉強計画になるのですが、何か改善すべき点などありますでしょうか。
    お答えいただけると幸いです🙇‍♂️

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 года назад +2

      申し訳ございません、個別的なご質問に対してはyoutubeコメント上で対応することは難しく、原則有料相談のみの対応となっております。
      大変恐縮ですが、そちらをご検討ください。

  • @ちょまいよちょまいよ
    @ちょまいよちょまいよ 3 года назад +5

    この「一年目」という表現は、ロースクール既習1年にも妥当しますか?
    基本知識が足りなさすぎるので、既習1年は基本知識の習得に当てようかと考えています。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 года назад +1

      基礎知識の習得に集中されるのであれば、妥当すると思います。

  • @asdfasdf-el1ro
    @asdfasdf-el1ro 2 года назад +2

    刑訴法は220前後は丸暗記したほうがいい印象

  • @風一揆
    @風一揆 3 года назад +4

    いつも有益な動画ありがとうございます!私は来年の4月から予備試験の勉強を始めようと考えているのですが、様々な予備校を検討した結果伊藤塾の呉クラスにしようかなあと思っています。理由としては呉クラスのカリキュラム(1年目から基礎マスターと論文マスターが並行して行われる)が魅力的だと思ったからです。立川先生は塾長クラスで1年目は基礎マスターを、2年目から論文マスターが始まるというカリキュラムを受講されてたと思うのですが、1年目はインプットに徹して基礎を築き2年目からアウトプット学習を始める方がいいのでしょうか。ちなみに社会人として働きながら勉強するつもりです!そこを踏まえて何かアドバイス頂けたら幸いです(>

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 года назад +2

      科目ごとに論文もセットで学んでいくスタンスは良いと思います。論文の分析の仕方みたいのを早い段階で知っておくことで、基礎テキストで見えるものもあったりするので。呉先生は業界でもトップクラスに実力のある講師ですのでお勧めですよ。僕は本田先生派ですが(笑

  • @nn-wy2hn
    @nn-wy2hn 3 года назад

    どんな感じにカードを書いていたのか気になるので、見せてほしいです!

  • @中村隆-l4r
    @中村隆-l4r 3 года назад

    復習と論証カード
    よかったてす

  • @maxlife1599
    @maxlife1599 3 года назад +2

    全然勉強と関係ないのですが万年筆が気になりました(笑)ストレスなく勉強するには筆記具も関係ありそうな感じにスラスラ書かれてますね

    • @YU-nt6gl
      @YU-nt6gl Месяц назад

      ペリカン いい万年筆ですよ👍

  • @synchronica933
    @synchronica933 3 года назад

    関係ない話しになりますが、行政書士試験はよく転職では有利にならないと聞きますが完全未経験とどちらが有利になるかと言われたらやはり資格をもっている方が有利ですか?

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 года назад +1

      新卒でないのであればさほど重視されないかもしれませんね。
      ただ、一般的な就職・転職活動の経験は私は少ないため、それについての専門的知見はありません。
      転職相談を担当している方にご質問された方がよいと思います。

  • @kn-ug1qj
    @kn-ug1qj 3 года назад +3

    初コメント失礼いたします。
    立川先生が弁護士になる前にもし月60万円ほど収入があるとしても、弁護士を志されますか?
    正直、弁護士になるか迷っています。確かに弁護士の魅力は数多くあります。しかし弁護士になるためにすでに3年ほど勉強していますが、勉強を進めれば進めていくほど自分は弁護士に向いてないのではないかと思います。単なる点数ゲームとしての勉強なら楽しんでできますが、大きな責任を伴った勉強を一生続けるのは好きになれそうにないです。
    勝手ながら悩みを書かせていただきました。お忙しいのにもかかわらず、コメントを読んでいただきありがとうございました。身バレ防止のため時間が経ったらコメントを削除するかもしれません。申し訳ありません。
    僕も遊戯王は大好きです。

    • @kn-ug1qj
      @kn-ug1qj 3 года назад

      あのBGMが再生されて笑っちゃいました笑笑
      粋な計らいありがとうございますm(_ _)m

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 года назад +14

      うーん……僕は、弁護士になりたいと思って司法試験をやったわけじゃないんですよ。
      色々うまくいかない、できないことばかりだと思っていた中で、たまたま司法試験は点数がとれたのでやっただけで。
      だから月60万もあって、自分の趣味も楽しめるなら会えて弁護士なんて目指さなかったと思います。
      僕も弁護士としての業務を続けるかどうかは、色々と迷っています。良くも悪くも敵と戦う仕事ですし、図太くふるまわないといけなかったりしますし、そもそも社会経験が大事な仕事なので、自分に合っているかというと疑問ですね。
      ただ、残念ながら、この世の中は権威というか、肩書で居心地の良さが変わるところがあるので、弁護士というステータスをもっておくと気が楽だなぁと思うことはあります。
      変にマウティングされるとか、火の粉がかかることも少ないので、そういう意味で狙うのはありだとは思います。
      まぁ……悩んだ時はデュエルして忘れるしかないと思ってます笑

    • @kn-ug1qj
      @kn-ug1qj 3 года назад +5

      @@弁護士立川裕基 すいません、コメント遅れました💦
      なんというか自分が法律を勉強して法律を使っているというより、最近は法律に飲み込まれて面白くない人間になっている感覚が強くて、それが嫌になってきている部分もあります。(抽象的な表現ですいません。)昔は一緒に楽しく
      過ごせていた友達と話しても、ついつい否定しちゃうんです
      ですが、やはり人を助けたいという思いは強いんです…難しいですね…
      その点デュエルは楽しいだけの最高の遊戯ですよね。自分は剣闘獣とヒーローが好きです!!(ちょっと古いですが笑)
      貴重な時間をありがとうございました。これからも立川先生が幸せであることを心から祈っております。
      ありがとうございました。

  • @user-yuukanamori
    @user-yuukanamori 7 месяцев назад

    ドラゴンメイド、、、

  • @煌-v7w
    @煌-v7w 3 года назад +10

    まーじではよ勉強してえー
    高校生でも予備試験の勉強してえよー